↑クリックすると移動します。
このマークがある写真・画像にはリンクがございます。
写真や、文字サイズなど詳細を記載したページに進みます。
アクリル板、塩ビへの印刷は、お客様ご希望のサイズ(ミリ単位)や厚み、角丸、穴あけの位置、で制作いたします。
お店の受付用の札、製品管理用の札など様々な用途で使用できるかと思います。
正方形、長方形、円形(正円)のみ用意が可能でございます。
文字のサイズ10pt、線の太さ0.25mm以上で基本的にはデータ通りの印刷が可能です。
下回る場合に文字や線に潰れやカスレが発生する箇所が出てきます。
矢印など入れて印刷することも可能です。
QRコードを印刷することも可能です。この写真のQRも反応します。
アクリル板は弊社でご用意の場合にミリ単位でサイズの指定が可能です。
厚みは2mm、3mm、5mm厚とご用意が可能です。
カラー板もご用意可能です。
こちらも指定いただければ、近似の弊社でご用意可能なカラーを ご提案いたします。
ご指定の色味がない場合もございます。その場合は雰囲気近い色味、ご用意できる色味をご提案いたします。
写真10、11は片面を黒、もう片面を白で印刷しているのですが、
プレートの色と印刷の色によっては反対側の印刷が透けて見えてしまいます。
写真11は白で印刷した面から撮影していますが、黒は色味が強いため、反対面の黒刷りが透けて見えています。
写真10は反対面を白で印刷していますが透けていません。 光に充てると白刷りも透けて見えます。
プレートに穴をあければ、引っかけて使用したり 保管が可能です。
このプレートは直径5mmの穴が開いていますが、 少し小さいイメージです。
穴の大きさ、位置はミリ単位で指定が可能です。穴のサイズは大きくなるほど金額は上がります。
穴あけ位置がプレートの端に寄りすぎると加工不可の場合がございます。
その場合は対応可能な一番近い位置でご提案いたします。
印刷したアクリル板のサイズ、角丸の大きさ、文字の大きさなど記載しております。
作成をご検討の際の目安としていただければ幸いです。
10ptの文字サイズ、0.25mm以上の線の太さで基本的にデータ通り印刷が可能となります。
下回る場合に印刷にカスレや潰れが起こる場合がございます。
お問い合わせ時に印刷内容を拝見し、印刷対応が可能かどうか回答させていただいております。
その際に、このくらいまで文字大きくお願いいたします。などお伝えする場合がございます。
弊社でアクリル板をご用意する場合、サイズ、厚み、角丸(大きさも)や穴あけ(位置 大きさ)等指定が可能です。
※加工が増えるごとに金額が上がります。
※ご指定の加工に対応が不可の場合がございます。その場合は近似でご提案いたします。
病院の待ち受け札としても使用ができそうです。
指定のプレートサイズ、角丸サイズ、文言などで作成いたします。
裏に病院のロゴなどもよいかもしれません。
アクリル板への両面印刷は反対側の面の印刷がやや透けて見えますのでこちらを承知いただければと思います。
(特に2mm厚。3mm厚、5mm厚と厚みが増えるごとに透けは減ります。)
直接プレートの表面に文字や数字など、印刷致します。
基本的には黒or白or赤1色刷りの対応となります。
印刷なので、彫刻のような溝のある仕上り、触って出っ張っているような仕上がりにはなりません。
触ったりテープを付けたりはがしたり、水ぶきをしても印刷部が簡単に剥がれることはございませんが、
毎日こすったり、引っかいたりしていると経年劣化は発生いたしますので、印刷部が欠けたり、薄くなったりはします。
無地の札であれば、両面に印刷が可能です。
質問、納期、お見積もり、お問い合わせ下さい。
制作枚数、
数字を印刷するorしない、
1枚1枚印刷内容異なるorすべて同じ、
プレートの色、
など
パターンにより 金額が変わりますので、印刷内容を伺ってからその都度、金額ご提示しております。
お手数をおかけいたしますがお問い合わせのページからメール、メールフォームにてお問い合わせいただければ幸いです
印刷する内容ごとに版(印刷用の型)を作成する印刷方式となっております。
同一内容のロゴを100枚印刷する場合は版代が1デザイン分となりますが、
1-100まで数字や一枚ずつロゴや文字の内容が変わるという場合は、内容ごとに版が必要となりますので 金額、納期が変わります。
大変お手数おかけしてしまうのですが、印刷内容拝見しその都度お見積り作成しております。
アクリル板や塩ビ板であれば、ミリ単位でご希望のサイズの札の作成が可能です。
四角、円形のみご用意可能です。
ミリ単位で指定の位置、サイズで穴あけも可能でございます。
(穴の位置、サイズによっては対応できず、近似の位置でご提案の場合がございます)
(アクリル板 2.0,3.0,5.0mm厚、塩ビ板 1.0,2.0,3.0mm厚)をご用意可能です。
※ご依頼時の状況によりご希望の厚み、カラーでご用意不可の場合がございます。
その場合はご用意できる近似のものをご提案いたします。
・対応可能な加工
角丸(板の角を丸くする)
穴あけ加工(例 中央5mm部に5mmΦの穴をあける 複数可能)
加工をご希望の場合は、角丸の大きさ、穴あけは、穴をあける位置(穴の中心から板の端までの距離)穴のサイズをミリ単位でご教示いただけますと幸いです。
加工の指定がない場合は四角の板のご用意となります。
両面に印刷をご希望される場合、アクリル板は裏面やや透けて反対側にした内容が見えてしまうため
透けない方が良いという場合は、塩ビ板のほうが良いと判断しております。
不透明塩ビ板は1mm厚からほぼ透けません。
塩ビ板は屋外でも使用が可能ですが、劣化が早く 板に変色がおきます。
支給いただける場合は印刷面平らなアクリル板または塩ビ板お送りいただければ、印刷を行いその後返送という形で納品いたします。
板の表面に 出っ張りがある場合は印刷不可となります。
このページに記載の写真のように、文字、数字入力のみ対応しております。
文字、番号等をご教示いただければこのページに掲載の図のように弊社にてレイアウト作成も可能です。
ロゴ自体の作成、デザイン性に富んだ内容、細かな決まりがある場合はデータ支給をお願いしております。
文字サイズ10pt 線の太さ0.25mm以上であればデータ通り印刷可能でございます。
それ未満の場合は文字に潰れ、カスレが発生します。
イラストレーターと互換性のあるデータ(.ai.eps)を入稿いただければ、いただいたまま印刷いたします。
イラストレーターといった、デザイン専用ソフトがなくともワードやエクセルなどデータをPDFとして保存可能なソフト、アプリで制作
可能な場合はそのまま印刷データとして互換がある場合がほとんどでございます。
(PDF拝見してから互換あり、なしの確認となります。)
データ作成時に板のサイズに対して中央にデータを配置できないというような場合、弊社にて配置の調整などは可能でございます。
データに互換性がなく、弊社で再度データ入力、作成を行う場合で、ご希望の書体を弊社で所持していない際は、
全く同じ書体でのデータを作成することができないため、近似の書体でご了承いただくことになります。
パソコンなど使用していないという場合も、 板のサイズ、厚み、文言など
文字、数字の数など印刷内容の原稿をおしえていただければ 弊社でのデータ作成も可能です。
確認が必要な事項などは何度かメール等でやり取りさせていただく場合がございます。
アクリル板、塩ビ板のご用意に5‐7営業日ほどかかります。
その後印刷となりますので 同じ内容印刷の場合 100-200枚で(板到着後3-5営業日ほど)計10-12営業日ほどかかります。
100枚異なる内容を印刷する方が印刷に時間がかかります。(板到着後5-7営業日ほど)
(枚数が多い場合どさらに時間がかかります。内容をうかがってからお伝えいたします。)
少ない枚数など多少の調整も可能でございます。
板支給いただける場合は決定データご入稿済みの状態でプレート弊社到着後 印刷に3-7営業日かかります。
※枚数が多い場合はさらにかかる場合がございますので別途お知らせいたします。
札は2種類大きさございます。
小 横31×縦46mm 穴4mmΦ 2.5mm厚
大 横40×縦60mm 穴4mmΦ 2.7mm厚
札の色は 小、大 共に 赤、緑、スカイブルー、青、黄、ピンク、白、黒ございます。
サイズは2種類(大、小)のみとなりますが、既存の札に印刷を行うため、プレート代はアクリル板、塩ビ板より安く制作が可能でございます。
下記写真クリックいただければ、詳細ページ御覧いただけます。