このマークがある写真・画像にはリンクがございます。
              
写真や、文字サイズなど詳細を記載したページに進みます。
                
ご新居購入時など、「無地の表札用のアクリル板が用意されていたので、苗字や名前を入れたい」といった場合に、
                
弊社にアクリル板を送付いただければ、苗字、住所、線、イラスト等を印刷し完成次第返送という形で納品いたします。
                
                
マジックで書くわけにもいかないし、、、印字のみ頼みたいのだが、といったお困りの場合などもぜひお問い合わせいただけますと幸いです。
                
                
黒、白といった単色での印刷を得意としております。
                
                
透明、すこし緑がかったなどの印刷面平らなアクリル板に印刷可能でございます、持ち込みのサイズに規定はございません、
                
事前に詳細ご教示いただき、弊社にプレート到着次第印刷を行い完成次第返送という形で納品いたします。      
                
                
              
比較的細かな文字や線も印刷可能でございます。 
                
文字の大きさ10pt以上、線の太さ0.25mm以上で基本的にデータ通り印刷可能でございます。 
                
                
              
 
                 
                
                
写真は縦向きで印刷しておりますが、横向きにももちろん印刷可能でございます。
 
               
                
                
手書きの原稿をそのままの雰囲気で印刷ということも承っております。
                
                
お子様が書いたイラスト(単色で描かれたイラストのみ印刷に使用可能です。)を
                
表札に印刷するということも可能です。
                
                
小さい頃に書いたあどけない、でも大切でかわいいイラストを残しておきたいという場合にも。
                
                
イラストなど直筆で書かれた原稿はそのままですと印刷には使用できないため、
                
一度データに取り込み、印刷か可能なデータに変換をしての印刷となります。
                
自分で書いたイラストを表札に使用したいという場合にお勧めです。
                
                
データ変換後は縮小、拡大、配置の調整、不要な点の除去など可能でございます。
                
手書きの文字や、イラストを使って表札として印刷ということが可能です。
                
                
単色(黒など)で、できるだけ濃く書かれた原稿の方がより再現高くデータ化可能となります。
                
                ※手書き原稿の状態によってはデータ化すると原型を留めないほどに形が大幅に変わってしまう場合がありますので
                  
事前に原稿拝見しどのくらいの精度で変換可能かの判断をさせていただければ幸いです。
                
                
              
すでにお持ちのアクリル板を弊社に送付いただければ、印刷が完成次第返送という形で納品いたします。
                
印刷面平らなアクリル板に印刷が可能でございます。
                
                
                このようなアクリル板にも印刷は可能でございます。
                
・アクリル板の端(四方)が斜め、もしくは丸く加工されている(テーパー加工)
                
・アクリル板にビス留め用の穴が開いている
                
                ※穴に印刷(印刷内容)があたる場合、穴の内側にインクが入ってしまう、インクが厚く盛れる、やや滲み気味になるということが起きます。 
                
                
                対応が不可となる場合
                
・印刷面に付属品(ビス、枠などでっぱり)がある。
                
                  
※印刷面にでっぱりがある場合は、印刷設定が不可となります。
                  
取り外して平らなアクリル板の状態にしていただければ印刷は可能でございます。
                
                
・アクリル板に防水加工等、何かコーティングされている
                
                ※印刷してもインクを弾いてしまう、インクの接着が弱くはがれやすいという場合がございます。
              
                
                ※このアクリル板に印刷可能なのか、など判断に迷われた場合、
                  
スマートフォン等で作成いただいた写真を拝見できれば事前の印刷可否の判断も可能でございます。
              
支給していただいても、弊社にてご用意することもできます。
                
                ※ご希望の内容によっては支給をお願いする場合がございます。
                
※留め具の取り扱いはございません
・家を購入時に、表札用として無地のアクリル板がすでに用意されていた。
                    
・表札用にプレート購入したが、まだ印字できていない。
                    
                    
など、弊社にプレート送付いただければ、印刷のみ行い、完成次第返送という形で納品いたします。
                    
透明、白、緑がかったアクリル板など、印刷可能でございます。
                    
アクリル板のサイズに指定はございませんので、お持ちのアクリル板サイズをミリ単位でご教示いただき、そちらに合わせて印刷いたします。
アクリル板のサイズ、厚み、穴あけ加工等、ご指定いただければ弊社でご用意することも可能です。
                    
今まで使っていたものが割れてしまって同じように再制作したいという場合にも、
                    
                    ※不可能な加工もございますので、お問い合わせいただいた際にお答えいたします。
                    
                    
お問い合わせ時に
                    
                    
                    ・板のサイズ
                    
ミリ単位で指定が可能でございます。
                    
                    
                    ・板の色
                    
透明、白、薄い緑
                    
                    
                    ・厚み
                    
ミリ単位で指定が可能でございます。
                    
2mm、3mm、5mmといった厚みの用意が可能でございます。
                    
                    
                    ・枚数
                    
1枚から印刷いたします。
                    
                    
                    ・加工内容(例 端から10mm×50mm部に 5mmΦの穴あけ等)
                    
指定のサイズで角丸加工(四方を丸くする)
                    
指定の位置、サイズで穴あけ加工(ミリ単位で指定が可能です。)
                    
                    
その際に加工内容や印刷内容がすでに分かっている場合は原稿、 寸法や穴あけ位置記載のデータ
                    
を添付していただけるとより正確な金額算出可能です。
                    
                    
お電話口その場で金額はお伝えしておらず、
                    
その都度内容を伺い金額計算後お知らせしております。
                    
                    
                    可能な加工
                    
・穴あけ(指定いただいた位置、サイズにて
                    
・角丸加工
                    
・テーパー加工(表札で良く見られるアクリル板の側面の上部を内側に斜めにさせる)
基本的にはお客様に入力、作成いただいたデータをいただき印刷いたします。
                  
ファイル名.ai、ファイル名.pdf といったデータが印刷データとして使用可能でございます。
デザインデータ入稿済み、決まっている状態で弊社にアクリル板到着後1週間ほどでの納品を想定しております。
                    
多少調整可能でございますので、急ぎで必要という場合などご教示いただければ、3-4日での対応もできる限りいたします。
                    
                    
弊社でアクリル板を用意の場合は、ご注文確定後8-10営業日ほどでの納品を想定しております。
                    
                    ※デザインデータなどやり取りが想定よりかかってしまった場合は、上記の納期よりお時間がかかってしまう場合がございます。
                  
アクリルのサイズ、印刷範囲等で変わってくるため ホームページ上には記載しておらず、
                      
その都度内容を伺いお見積りをご連絡しております。
                      
                      
1枚から個人のお客様、法人のお客様問わず印刷いたします。
                      
                      
お問い合わせページのメールフォームや直接メールでお問い合わせいただけますと幸いです。
                      
全て同じメールアドレス
                      oishi-kohan2@ny.thn.ne.jpに送信されます。
アクリル板で表札印刷
                      
※件名は印刷に関するキーワードを入れていただくと大変ありがたく思います。 迷惑メール扱いとされてしまう場合があるからです。
必要な部分を書き換えて送信いただけますと幸いです。
                      
※は必須事項
                      
                      
品名             例 アクリル板で表札印刷
                      
素材※       例 透明アクリル板
                      
厚み※       例 5mm厚
                      
アクリルサイズ※  例 100×150mm
                      
印刷色数※     例 白1色刷り
                      
印刷枚数※     例 1枚
                      
印刷内容        例 中央に大きめにOishi、その下に漢字で大石、その下にSHIZUOKA MISHIMAとアルファベットで配置 
                      
材料(プレート)※ 例 支給  or 大石孔版で用意できるならしてほしい  
                      
デザインデータ※  例 .aiデータ支給、.pdfデータ支給、写真データならばある。など
                      
納期        例 遅くても今月中に欲しい。
                      
住所(納品先)※    例 東京都内 (配送料計算の為)
                      
備考      
                      
例 板の四方10mm×10mmに直径2mmの穴開け希望、
                      
例 領収書発行希望など、
                      
例 これ書く必要あるかな、ということでも、 特に記載いただく内容に指定はございませんのでどんなことでもお伝え記載ください。 
                      
                    
弊社は印刷での制作となりますので、印刷部に触れても平らなままとなります。
                        
彫刻加工のような、印刷部に触れて溝のように凹んでいる質感にはなりません。