このマークがある写真・画像にはリンクがございます。
写真や、文字サイズなど詳細を記載したページに進みます。
表面がキレイでつるつるな木から、 写真のような廃材まで印刷できます。
木ですから、 外に設置しておくと雨や風、日光等の影響でところどころ欠けてきたりはがれたりしてきます。
印刷してある部分の木が欠ければもちろん印刷もかけてしまいます。
しかしそれが結果的に良い雰囲気を出してくれる場合もありますので、
それが良いとするか悪いとするかは好みの問題かもしれません。
扱いに困っている木をすこし切るなど加工して印刷をして看板代わりにしたり、 木の箱に直接品名印刷したりと幅広く使用できそうです。
写真の木はお分かり頂けるように表面に亀裂が入っていたり、
欠けていたりしています。
そこに印刷するとかけている部分にはインキが届かないので印刷も欠けます。
表面がつるつるしていてる気であれば、欠けているような箇所もないので、
印刷もすべてにインキが届きわたりますので細かい文字もきれいに印刷できます。
外で使用するよりも室内で使用するほうが、 印刷部分の劣化は少なくなります。
外で設置するとすべてが劣化が早まるというわけではなく、 陰や屋根がついている場所等、 設置個所の様々な環境により変わってきますので
はっきりとどのくらいの期間使用できるかどうかはわかりません。
箱の形になっていても印刷する箇所が平らであれば、印刷は可能です。
木箱の蓋にももちろん印刷いたします。
※印刷面に突起物や出っ張りがある場合は不可となります。 メールでお問い合わせの際にはできる限り詳しく箱の形や、 印刷範囲を教えていただきたいです。
10ptくらいまでの細かい文字も印刷可能です。
※10pt以下の文字の場合、カスレや潰れが発生する場合がございます。
ただし10pt以上に設定されている文字でも表面がざらざらしていたり、
欠けていたりする木に細かい字を印刷すると、滲んだり、 欠けて文字自体が判別できなかったりします。
上の写真の文字は、凸凹のない平らな木に印刷したので しっかりと一文字一文字読めるように印刷されています。
白いインキでも印刷いたします。
世界に一つだけしかない気に入った木目の木に ウェルカムプレート印刷いたします。
ホームセンターなどで見つけていただいた木材をお送りいただければ弊社にて印刷し返送いたします。
結婚式で使用した後も、インテリアとして飾って使用できるかと思います。
READ MORE
H150mm×W35mm
10mm厚の木に 明朝体での印刷です。
H150mm×W35mm 10mm厚の木に
ゴシック体を使って漢字を印刷しています。
写真のように篆書体など
様々な書体で、オリジナルな単語や文言を印刷可能です。
全て、黒色も文字もはっきりと印刷されています。
写真に使用している木は木目がありますが、 表面に傷やへこみ等一切ない為このように印刷することが可能です。
傷やへこみ、少し太い筋線のような箇所に印刷が及ぶ場合 インクが届かない場所が発生するため虫食いのような仕上がり
又は、滲み気味になる場合がございます。
町内会で使用する文字板を作りたいといった場合も対応可能です。
木材には種類が多いため、ホームセンター等でカットされたものなどを 弊社にお送りいただければ印刷し返送いたします。
READ MORE
READ MORE
弊社では蝶番の設置など加工は行っていないのですが、2枚印刷ご依頼いただき、納品後に穴あけ、蝶番等設置いただき上写真右のように
両面使用の板として立ててお使いいただくということもよりかもしれません。
小さいサイズならば100円均一でも蝶番は売っていますし、木材お好みのサイズで作成ができ制作の幅も広がります。
桐材に文字を印刷しています。比較的細かな文字も印刷が可能ですが、桐の表面は木目とともに小さく木目が溝のように凹みできている場合が
多くそこに小さな文字を印刷行うと、凹み部分にはインクが届かないため少々かすれた雰囲気で完成いたします。
ある程度は印刷後に筆などで穴埋めすることが可能です。
写真をご覧いただくと、1行目の使用の用や4行目の印刷の印の文字がかすれて見えるかと思います。
木材の木目部分に凹みがあり、特に小さい文字を印刷する場合などは、凹み部分にインクが届かないため
かすれたような仕上がりとなり、こちらをご了承いただくことになります。
表札などの1点ものの印刷も承ります。
半紙に筆で描いた自分の手書きで書いた文字を使用したいということも対応可能です。
詳しくはお問い合せください。
木を弊社に送っていただければ、印刷後返送いたします。
表札の印刷に関してのページもあります。
ご家庭用としても、はもちろん会社用にも
READ MORE
名前の分だけ直筆で紙に書いたものを弊社にてデータ化し 署名のように印刷いたします。
名前以外にもイラスト等を印刷することも可能です。
※内容、サイズによっては対応ができない場合もございます。
木材に黒でQRコードを印刷しています。
写真の10×10mmまですべて反応します。
ただ、ざらざらしていたり凹凸がある場合、インクが滲み気味となったりQRの形が少しでも崩れますと反応しなくなりますので、
木材の表面の状態をうかがっての判断となります。
黒以外の色も反応しますが、色によっては反応しない場合がございますので要相談となります。
塗装の施してある木にも印刷が可能です。
ただ、今回写真の木は木材の材質と塗装により表面がざらざら、粗いため、
そこに印刷を行うことによって若干滲みが発生しております。
表面が滑らかな素材にはこのようなことが起きないように印刷を行っておりますが
表面が粗かったりざらついてる場合は多少の滲みを想定いただければ幸いです。
判断がつかない場合は、試しに弊社宛にお送りいただければ
印刷に支障がないかなどお伝えすることも可能です。
印刷した木材に屋内、外 用の木部用の油性ニス(ウレタンニス)を塗りました。
印刷部が滲んでしまったり剥がれたりということはありませんでした。
ただ、塗料にはたくさんの種類があり、弊社で使用のインクと相性が悪い場合もあるかもしれません。
どの塗料を印刷した上に塗っても問題ないとは言い切れない為、端材等支給いただければ
実際に印刷で使用のインクを載せてお返しいたしますので、
本番の木に塗料を塗られる前に端材に試し塗りでご確認いただいたほうが確実かと思います。
滲み等起きないか確認のため少したっぷりとニスを塗りました。
3度ほど塗って乾かしてを繰り返しております。
写真の通り明る目の木に白で印刷して、その上にナチュラル色のニスを塗ると印刷した白が黄色くなって あまりお勧めはできません。
白で印刷した木の上にはもっと透明度の高い塗料の方がよろしいかと思います。
支給していただいても、弊社にてご用意することもできます。
※ご希望の内容、枚数によっては支給をお願いする場合がございます。
木には様々種類があり、 お客様によって木材の質感、木目の雰囲気等好みがあるかと思いますので、基本的にはご支給いただいております。
気に入った木目の木、形の木をご支給いただければ印刷後返送いたします。
※印刷面が平らであれば殆どの場合印刷が可能です。
デザインは基本支給していただいておりますが、 文字だけの場合こちらで作成することも可能です。
データに関してさらに詳しく記載がございます。こちらのページをご覧ください
-ご利用ガイド/デザインデータに関して